【手帳術】新しい手帳を12月から使うといいこと3つ
今回は手帳術の話。 私は手帳が好きだ。手帳を学生のころから使い続けて、そろそろ20数年が経とうとしている。雑誌の特集記事で「最強!手帳術」とか「すごい人の手帳の秘密を公開!」といったタイトルを見かけると思わず目がいく。ど…
漫画家一星のブログ
今回は手帳術の話。 私は手帳が好きだ。手帳を学生のころから使い続けて、そろそろ20数年が経とうとしている。雑誌の特集記事で「最強!手帳術」とか「すごい人の手帳の秘密を公開!」といったタイトルを見かけると思わず目がいく。ど…
こんにちは、漫画家一星です。2020年4月1日に改正健康増進法という法律がスタートしました。簡単に言うと飲食店は屋内原則禁煙になるという法律です。どのような法律なのか、そもそもなぜこのような法律ができたかを丁寧に紹介した…
お気に入りの手帳をこれでもかとオススメする記事
ドットインストール社が主催する少人数スパルタ方式のプログラミングスクールの「256times」第0期生の募集がありました。かつて学生のころ、プログラミングに興味を持ちつつも習得には至りませんでしたが、この「スパルタ式」と…
ニーハオ、漫画家一星です。中国語の実力はHSKの5級、日常会話レベルです。 HSK(エイチエスケー)をかんたんに説明すると、中国語の実力値を示す、中国政府公認の資格のことです。1級がいちばん低く、6級が最高です。5級がど…
新一年生がオンライン英会話を始めて10日間。今のところ休まず続けている、すばらしい先生にめぐり逢えたからかな。もう、とにかくホメて、ホメて、ホメまくってくれる。私もこんなスーパーポジティブな先生から英語を学びたかったな。…
こんにちは、漫画家一星です。一児の父です。 私は子どもの就寝時に絵本の読み聞かせをすることがあります。そのときの読みかたはちょっと変則的で、途中で読むのを止めて、「このあとどうなったのかな?」とか「なぜ、そんなことになっ…
あけましておめでとうございます、漫画家一星です。 2018年は早くも1週間がすぎました…が、旧暦の旧正月は2月16日。横浜中華街に爆竹の音が鳴り響かなければ、新しい年のおとずれをなんとなく実感できないのは気のせいでしょう…
こんにちは、漫画家一星です。 わたしは紙の手帳に一日1ページの漫画を日記のように描いています。本格的に描き始めたのは2013年からなので、かれこれ5年たちました。 おはようございます。ほぼ日手帳に1日1ページ絵を描こうと…
こんにちは、漫画家一星です。 2017年もあと3日で終わり。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか。 わたしにとって、今年は積極的に新しいことに挑戦した1年でした。その挑戦の多くは理想と違った結果に終わ…