DMM英会話をはじめました、うちの新一年生が。本日4日目。今日の先生、めちゃハイテンションで、回答1つに対して褒め言葉が「Good, Good, Good, That’s great, great, great, I proud you!」。キャラ立ってるなぁ。
— 漫画家一星 (@mangakaissei) 2017年7月11日
新一年生がオンライン英会話を始めて10日間。今のところ休まず続けている、すばらしい先生にめぐり逢えたからかな。もう、とにかくホメて、ホメて、ホメまくってくれる。私もこんなスーパーポジティブな先生から英語を学びたかったな。#ほぼ日手帳 #手帳ゆる友 #育児漫画 #DMM英会話 pic.twitter.com/FLMZwqcBoi
— 漫画家一星 (@mangakaissei) 2017年7月20日
オンライン英会話は本当にオススメ♪特に小学校の新一年生からやるのがよい。25分は大人には短く感じるが、子供だったら集中力が続く、絶妙な時間。#DMM英会話 https://t.co/Y0MjKfy59d
— 漫画家一星 (@mangakaissei) 2017年7月20日
こんにちは、漫画家一星です。(@mangakaissei)
新一年生になってはじめての夏休みをすごす彼。毎日楽しい時間をすごしながら、宿題もこなします。小学校一年生の宿題はそんなに難しくもなく、量も多くありません。そのことに、私は親として一抹の不安を覚えました。
その理由は宿題の難易度。入学した4月から7月までに習ったことの復習でした。しかしせっかく1ヶ月以上まとまった時間があるのに、復習だけをするのはとてももったいない気がしたのです。
仮に夏休みが40日間あるとして、1日40分授業が4コマとしましょう。
すると夏休みに約106時間、何か新しいことを学ぶ時間に使えるのです。
もくじ
夏休みに小1が英会話を始める!重視した3つのこと
新一年生の彼に何を学ばせるか。
私の奥様と相談し、両者で一致したのが英語でした。
さっそく何の教材を選ぶか考えていたところ、オンライン英会話が良いとの結論に達しました。理由は以下3つの条件に合っていたからです。
- 会話を重視したかった
- 夏休みが終わっても継続して学習させたかった
- 費用を1万円以下におさえたかった
英語学習は読み・書きよりも、会話を重視!
私は横浜中華街に住んでいるのですが、近所に日本語ができない未就学児がたくさんいます。中国語しかできない彼らも、半年後には日本語を話すようになり、1年後には両方の言語を使い分けているのです。でも日本語の読み・書きはまだまだのようです。
それを目の当たりにした私は、言語の習得は読み・書きよりも、聴く・話すが大事だとの自論をもっています。耳から入った言葉と、口から出した言葉は記憶の定着にいいのかもしれません。だから英語の学習も会話重視のオンライン英会話を選びました。
英語学習は毎日続けて学習することが大事!夏休みだけの打ち上げ花火ではダメ
私の実体験で恐縮ですが、自分の手帳に1日1ページの漫画を書くことを続けました。その結果、自分の絵を見返すと「ああ、以前はこんなヨレヨレの線を描いていた。ああぁ、話の展開が変だ…」と実感。
2013年から足かけ5年、過去に書いた絵が下手だなぁ、と思えるようになった。継続は力なりと言うし、絵がうまくなるための近道なんてないんだなぁ。(2016年だけ違う紙に描いていた https://t.co/eJ1kSvCinb )#ほぼ日手帳 #手帳ゆる友 pic.twitter.com/1I8fmhV41l
— 漫画家一星 (@mangakaissei) 2017年8月16日
ということで英語学習は毎日できることを重視した結果、オンライン英会話に。オンライン英会話はさまざまな会社がサービスを提供していますが、どのサービスも「毎日1回25分のレッスン」が主流。
「1日25分だなんて短い」と最初は思っていました。しかし、先生と1対1で話し続けるので5分でも長く感じるし、集中して会話するので25分はあっという間に過ぎてしまいます。その集中した時間を毎日続けるのがとってもいいのです。
なお、夏休み限定の英語圏への短期留学や、近所の英会話スクールが主催する体験プログラムも魅力的でした。英語を学ぶ動機付けにはとてもいいでしょう。ただし、夏休み後も継続して学習する環境を作りたかったので、オンライン英会話を選びました。
コスパ最強!1ヶ月約5000円、毎日レッスンすれば1回あたり約160円
継続して学習する環境を作るには、ずばり、払い続けるお金が無ければなりません・・・。近所の英会話スクールは、とっても魅力的なのですが、費用もとっても魅力的。入会金、月謝ともに1万円近くします。
そのぶん、オンライン英会話なら1ヶ月約5000円。
しかも毎日レッスンができるので、1日当たり約160円!こんな破格の価格で英語レッスンができる日がくるなんて、すばらしすぎます。
初回無料!オンライン英会話をやらないデメリットはまったく無い
「1日約160円で、毎日のように英会話レッスンが受けられる」、こんなサービスを受けないなんてもったいないです。私は始める前に漠然とした不安を覚えていましたが、初回無料でレッスンが受けられるのでダメ元でやってみました。
オンライン英会話サービスを始めるためには会員登録は必要ですが、2〜3分で終わります。たった2〜3分で、あなたの英語学習体験を劇的に変えるかもしれませんよ。
以上、「まだ夏休みの宿題やってるの? やるならオンライン英会話!」でした。
ちなみに私がやっているのはDMM英会話です。
DMM英会話を選んだきっかけは「無料でレッスンを2回受けられる」というキャッチコピーを見たことがきっかけ。子どもがちゃんとオンラインで英会話の学習ができるかを、いきなり5000円出すまえに、無料で2回も確認することができるので、親としては安心です。
おまけ短編漫画「あぁ、こんな先生から英語を学びたかったなぁ」
