
とくに運動もしていないのに、急に体がドキドキすることありませんか?

そしてドキドキとともに、ずっしりとくる疲労感。

ある日、友人と食事したときに、そのドキドキの正体はわかりました。

友人が言ったドキドキの正体は「ヨクウツ」……

「ヨクウツ」=「よく打つ」バッター!

「抑鬱(よくうつ)」という聞きなれないことばの正体は……

「鬱病(うつびょう)」、知識としては知っていました。
そして自分とは関係が無いと思っていました。

こんにちは、現時点では鬱病かはまだわからないアラフォーの親父です。診断はこれからです、ドキドキ。
いままで残業が多くても、こんなにドキドキすることはありませんでした。しかし、ついに!…一見すると体は健康そうでも、心は悲鳴をあげはじめているのかもしれません。
そんな自分の状況を漫画に描き残しておこうと思いました。
きっかけは、脳科学者のジル・ボルト・テイラーのTEDの動画。内容をざっくり言うと、自らが脳卒中にかかってしまったときに「脳科学者としては絶好の機会!」と捉えたジル氏。その当時の体験を、ユーモアを交えてスピーチした動画です。
この動画を見た私は「そうだ、自分もこの体験を、記録に残しておこう」と思いました。
ここ最近の私の気分は、上がったり下がったり。しかし気分が上がっているときに、下がっているときのことが、なかなか描けないからです。
現代社会で使われる鬱(うつ)、鬱病(うつびょう)、抑鬱(よくうつ)はどうしてなるのか。なったらどうなるのか。
自分はまだ正式に診断されたわけではありませんが、ドキドキしながら落ち込む日々に、何を考え、どう行動していたかを漫画に残していきたいと思います。
鬱(うつ)がテーマだけど、なるべくポップに♪
つづく