キッザニアは何度でも行きたい最高のテーマパークだった件
先週、初めてキッザニアへ行ってきた。 キッザニアは子供が様々な職業を体験できる施設。きっかけはタダ券が当たったからだが、次回はお金出してもいいと思った。というか、もっと早く行っておけばよかった、と後悔するレベルだった。 …
漫画家一星のブログ
先週、初めてキッザニアへ行ってきた。 キッザニアは子供が様々な職業を体験できる施設。きっかけはタダ券が当たったからだが、次回はお金出してもいいと思った。というか、もっと早く行っておけばよかった、と後悔するレベルだった。 …
「ロボットプロレス」、知ってます? 文字通り、ロボットがプロレスをするのだが、映像を見て驚くことなかれ。 ロボットがプロレス? どうです? 二本足のロボットが、あなたの予想を上回る速さで動いているように見え…
子供が何かをしようとしているとき、つい危ないと感じて、先回りして助けたり手伝ってあげてしまうことはないか? 例えば以下5つのようなことだ。 子供が、靴をはこうとしているが、なかなかはけないとき 子供が、服のボタンをとめよ…
うちでは普段ジュースを飲ませてない。しかしこのときは意外な回答に感心してしまい、おもわずあげてしまったのであった。
5才になると、それなりに難しい単語を理解して使うようになってきた。「健康診断でひっかかる」、どうやって覚えたのやら……。
子供に絵本を読むとき、うちはそのまま文章を読まない。ところどころ途中で読むのをやめて、「さあ、このあとどうなると思う?」と問いかける。すると、彼なりにストーリーを考え始める。
「しりとりしよう」と言われたらときはドキっとした。なぜなら、しりとりを教えたことはないから。誰から教わったんだろうか。幼稚園の友達かな?
一昨日の投稿の続きです(→まだ読んでない方はこちら) 「ベイマックス」を、映画館で集中して最後まで見た4才児 子供と一緒に初めて映画館で見た映画は「ベイマックス」でした。制作はディズニー。この映画を見る前に不安だった…
ちょっと浮かれていた私に、もっともな一言……。