
子供はアイス大好き。あまり買い与えてはいけないと思いつつ、ついつい仕事帰りに買う。
今のところ子供は虫歯ゼロ。定期検診では、歯医者さんからもほめられるぐらい歯はきれいだ。
理由はうちの奥様が毎日欠かさずやるハミガキと、そしてデンタルフロスのおかげである。特にデンタルフロスは、ここ2年ほど自分もやり始めてから虫歯にならなくなった。私も子供のころからやっておけば銀歯だらけにならなかったのにな、デンタルフロス…。
さて、アイスは1箱199円の6本入りのものをよく購入する。夜遅くまで営業している近所のスーパーで買う。
3人家族なので1人2本は食べられると思っていつも買うのだが……私が食べようと思ったときは、すでに無いことが多い。子供に全部食べられてしまうので。
でもそれでいいかなと思うのだ、子供が喜んで食べたのなら。なんですかね、この感覚?
これが「子供には健やかに、そして幸せに育ってほしい」と思う親の気持ちなのでしょうか。
たかだか199円のアイスでこんなことを考える私。他の父親は、どんなときに同じような気持ちになるのか、聞いてみたい。