
うちの子供は一人っ子なので、彼が欲しいと言った物は、ついつい私が買い与えてしまう。会社帰りに「お土産」と称して、買ってくる食玩とか。
だからわがままな、我慢できない子供に育っているかと言えばそうでもない。
この日、駄菓子屋で「お菓子、3つまで買って良いよ」と伝えたら、ミニカーを1つ持ってきた。
価格が300円ちょいするし、そもそもオモチャである時点でダメ。ということで彼に買わない理由を伝えようとした。
しかし、最近、親の都合で我慢してもらったことがあり、「特別に買ってあげる」ことにした。そんな私の一言に対して彼が言ったのは、
「そんなにあまやかしていいの?」
…思わず笑ってしまった。彼の中で、甘やかされているかどうかの基準があるのだろう。
そのあとの「おうちゃん、がまんするよ」と言う彼の表情は至って冷静で、それがとても鮮明に、私の記憶に残っている。
結局、この日、私は彼にミニカーも買い与えた。こういうときの対応に正解は無いと思う。
正解は無いが、私が気をつけているのはたった一つ、「大声で、一方的に怒鳴ったりしない」ことだ。
他のご家庭での、こういうときの親の対応を聞きたい。