子どもへのプレゼントに「コレじゃない」ものはいらない。「好きなもの」をあげよう。
「ノー残業デー」を「残業にNoと言えない日」なんて皮肉が聞こえてきそうな今日このごろ。 最近夜になっても元気がありあまっている6才時。帰宅したらバランスボールが勢い良く転がってきました。 この日の彼は、ちょっと興奮気味。…
漫画家一星(イッセイ)のブログ
「ノー残業デー」を「残業にNoと言えない日」なんて皮肉が聞こえてきそうな今日このごろ。 最近夜になっても元気がありあまっている6才時。帰宅したらバランスボールが勢い良く転がってきました。 この日の彼は、ちょっと興奮気味。…
こんにちは、isseiです。 いま、幼稚園に通う子供がいます。その子供に、どんなおもちゃを買ってあげるのがよいか、いつも考えているオヤジです。 さて、幼稚園児の彼は、夜10時すぎても寝ません。 彼は眠くなるまで、限界ギリ…
こんにちは、isseiです。 お子さん、いま、何才ですか? 「子供が親と口聞いてくれるのは6才まで。テレビゲームばっかりやって、目も合わせてくれない」とは知人の言葉。 でも、そういうのってちょっとさびしいですよね。 さて…
「子供にどんなオモチャを買ってあげればいいんだろう…」。 買ってあげたオモチャを子供が喜んでくれればそれでいいのですが、ついついこんなことを期待してしまいませんか? 買ったからにはできるだけ長く遊んで欲しい、と。 その意…
なんとなーく、つい相手の言われるとおりにしてしまうことってありますよね。 それに対して自分の意思表示をちゃんとすることが大事だと、あらためて5歳児から学ばされました。 さて、初の東京おもちゃショー。彼の目には、どのような…
ゲームスタジアム20というボードゲームを買いました。 先日の投稿「UNOはコスパ最強のこどものオモチャだった」にも書きましたが、「◯◯◯◯円で買ったこのオモチャを、こどもはどのぐらい遊んでくれるだろうか」と考える親は多い…
「貸して」とお願いすれば、なんでも貸してくれる彼。 しかし、すっげぇ大事な物を貸してくれるときは、それなりの責任も貸し付けられる・・・。
「サンタクロースは本当にやってくるのか?」 これは、子供を持つ親にとって永遠の問題だと思う。なぜ、「永遠の問題」か? それは答えが出せないからである。だから我が家ではこの問題については、永遠に先送りするつもりである。 こ…
飛行機で、羽田空港から伊丹へ。乗ったのは午前11時発のANA便。 機内で無料ドリンクのサービスを受けたときのこと、私はコーヒーを注文した。そしたら紙コップにスター・ウォーズのイラストがプリントされているではないか。 私は…